以前、私のロードバイク通勤ウェア11冬と題して
冬のカジュアルロードバイクウェアをご紹介しました。
そのアップデートバージョン
2012年版のご紹介です。
・アウター
マウンテンパーカー(某ブランドサンプル ¥0)
戴き物のサンプルのマウンテンパーカーです。
実際商品化されたアイテムも持っており、
そちらはハイテク素材が使われているのですが、
こちらはサンプルなのでおそらくハイテク素材ではないでしょう。
ですが、機能性は特に問題なし。
風を通す事はありませんし、
そこそこタイト&シンプルなデザインで着まわしが効くので気に入っています。
Amazonだと↓ここらへんが素材的にも
デザイン的にも良さ気な感じです。

FREAK'S STORE キルティングライナー3WAY マウンテンパーカー

COEN 3レイヤーマウンテンパーカー

NIKE ナイロンジャケット

United Athle ナイロン マウンテンパーカ (撥水加工)
安くても結構良い感じのデザインのアイテムが出ていますね。
・ミドラー
ボアフリースベスト(AEON TOPVALU ¥1000~1500?)
2年程前に購入しました。
何の変哲もないボアフリースのベストです。
これがあるとないとでは防寒性が大違い。
ただ、デザインはあまり気に入っていないので、
目下新しいのを探し中です。
ジップ部分のホワイトの取手はレザーの紐を買って来て自分で付けました。
上記のマウンテンパーカーにも付けていますが、
厚手のグローブをしていても上下が出来るのでお薦めです。
オカダヤやユザワヤなどの手芸店や東急ハンズで購入出来ると思います。

mont-bell クリマプラス100 ジップベスト
こちらはあまり安価な商品は無い模様。
ユニクロなんかのリアル店舗で買った方が良さそうです。
・トップスインナー
Active Crew Neck Base Layer(CRAFT ¥3000くらい)
このインナーで私のロードバイクウェアが大きく変わりました。
かなりお薦めです。
詳細はこちらで。
・ボトムス
コットンクロップドパンツ(GRAMICCI ¥5000くらい)
ナイロンクロップドパンツ(NIKE ¥1500くらい)
ナイロンショートパンツ(GRAMICCI ¥7000くらい)
ファッション性ではGRAMICCIのクロップド、
機能性ではNIKEかGRAMICCIのショートパンツが優れていますね。
やはりショートパンツの足捌きの良さや
スポーツアイテムの素材の軽さは魅力です。
GRAMICCIクロップドの詳細はこちら、ショートパンツはこちら、
NIKEの詳細はこちらで。


GRAMICCI QUICK DRY SHORTS
↑これは安いし本当にお薦めです。
・ボトムスインナー
レギンス(しまむら、g.u.、AEON TOPVALU etc... \1000~1500)
各社から色々でているレギンスです。
ヒート素材や裏起毛素材、スポーティな裁断のものなど色々ありますが、
どれもあまり違いを感じられませんw
デザインで選べばいいと思います。

B.V.D. 防寒 あったか 綿ストレッチ10分丈スパッツ

Champion ドットポイントレギンス

Healthknit エスニックパターンレギンス
・グローブ
スマートフォン対応改造二重グローブ(UNIQLO×DAISO ¥990+¥100)
昨年からの継続です。
今も快適に使えています。

防寒手袋 タッチパネル対応
・ヘッドウェア
イヤーマフ(Avail ¥500)
続いてこちらも昨年からの継続。
特に問題なしです。

イヤーマフ 迷彩
・シューズ
トゥカバー(CRAFT ¥1000くらい)
こちらも昨年からの継続です。
先日ショップで叩き売られていた
NIKEのシューズ全体を覆うタイプに心惹かれています。

パールイズミ ウィンドブレーク シューズカバー
と、まぁこんな感じです。
随所に専用品は使っていますが、メインは非専用品ですね。
専用品を使えばロードバイクライフはかなり快適になるのでしょうが、
デザインがイマイチで着たいと思える商品がないのが辛いですね。
かといってナリフリやCCPのようなオサレ自転車ウェアは高価です。
今後も非ロードバイクのスポーツ用品や
ファッションブランドのアイテムでロードバイクに使えるものを
探していこうと思っています。
冬のカジュアルロードバイクウェアをご紹介しました。
そのアップデートバージョン
2012年版のご紹介です。
・アウター
マウンテンパーカー(某ブランドサンプル ¥0)
戴き物のサンプルのマウンテンパーカーです。
実際商品化されたアイテムも持っており、
そちらはハイテク素材が使われているのですが、
こちらはサンプルなのでおそらくハイテク素材ではないでしょう。
ですが、機能性は特に問題なし。
風を通す事はありませんし、
そこそこタイト&シンプルなデザインで着まわしが効くので気に入っています。
Amazonだと↓ここらへんが素材的にも
デザイン的にも良さ気な感じです。
FREAK'S STORE キルティングライナー3WAY マウンテンパーカー
COEN 3レイヤーマウンテンパーカー
NIKE ナイロンジャケット
United Athle ナイロン マウンテンパーカ (撥水加工)
安くても結構良い感じのデザインのアイテムが出ていますね。
・ミドラー
ボアフリースベスト(AEON TOPVALU ¥1000~1500?)
2年程前に購入しました。
何の変哲もないボアフリースのベストです。
これがあるとないとでは防寒性が大違い。
ただ、デザインはあまり気に入っていないので、
目下新しいのを探し中です。
ジップ部分のホワイトの取手はレザーの紐を買って来て自分で付けました。
上記のマウンテンパーカーにも付けていますが、
厚手のグローブをしていても上下が出来るのでお薦めです。
オカダヤやユザワヤなどの手芸店や東急ハンズで購入出来ると思います。
mont-bell クリマプラス100 ジップベスト
こちらはあまり安価な商品は無い模様。
ユニクロなんかのリアル店舗で買った方が良さそうです。
・トップスインナー
Active Crew Neck Base Layer(CRAFT ¥3000くらい)
このインナーで私のロードバイクウェアが大きく変わりました。
かなりお薦めです。
詳細はこちらで。
・ボトムス
コットンクロップドパンツ(GRAMICCI ¥5000くらい)
ナイロンクロップドパンツ(NIKE ¥1500くらい)
ナイロンショートパンツ(GRAMICCI ¥7000くらい)
ファッション性ではGRAMICCIのクロップド、
機能性ではNIKEかGRAMICCIのショートパンツが優れていますね。
やはりショートパンツの足捌きの良さや
スポーツアイテムの素材の軽さは魅力です。
GRAMICCIクロップドの詳細はこちら、ショートパンツはこちら、
NIKEの詳細はこちらで。
GRAMICCI QUICK DRY SHORTS
↑これは安いし本当にお薦めです。
・ボトムスインナー
レギンス(しまむら、g.u.、AEON TOPVALU etc... \1000~1500)
各社から色々でているレギンスです。
ヒート素材や裏起毛素材、スポーティな裁断のものなど色々ありますが、
どれもあまり違いを感じられませんw
デザインで選べばいいと思います。
B.V.D. 防寒 あったか 綿ストレッチ10分丈スパッツ
Champion ドットポイントレギンス
Healthknit エスニックパターンレギンス
・グローブ
スマートフォン対応改造二重グローブ(UNIQLO×DAISO ¥990+¥100)
昨年からの継続です。
今も快適に使えています。
防寒手袋 タッチパネル対応
・ヘッドウェア
イヤーマフ(Avail ¥500)
続いてこちらも昨年からの継続。
特に問題なしです。
イヤーマフ 迷彩
・シューズ
トゥカバー(CRAFT ¥1000くらい)
こちらも昨年からの継続です。
先日ショップで叩き売られていた
NIKEのシューズ全体を覆うタイプに心惹かれています。
パールイズミ ウィンドブレーク シューズカバー
と、まぁこんな感じです。
随所に専用品は使っていますが、メインは非専用品ですね。
専用品を使えばロードバイクライフはかなり快適になるのでしょうが、
デザインがイマイチで着たいと思える商品がないのが辛いですね。
かといってナリフリやCCPのようなオサレ自転車ウェアは高価です。
今後も非ロードバイクのスポーツ用品や
ファッションブランドのアイテムでロードバイクに使えるものを
探していこうと思っています。